投資と健康たまに雑学 diary

おもに投資・健康についてと、息抜きに雑学の情報発信を行っているブログです。

指値注文と逆指値注文を使いこなせるようになる

いざポジションを持とうと注文する時に、注文の種類が沢山ありますよね。

自分でも、注文する時に良く分かっていないので、「注文可能な値段範囲外です」と怒られます・・(汗)

ここで一度、【成行注文】【指値注文】【逆指値注文】について整理してみたいと思います。

【成行注文】

値段を指定せずに、現在の値段で注文する方法。
ポジションを、すぐに持ちたい時に使う。

指値注文】

漢字の読み通り、値段を指定して注文

ポジションを持つ時
  • 買いポジションは、現在の値段より下の値段を指定
  • 売りポジションは、現在の値段より上の値段を指定
決済の時
  • 買い決済は、現在の値段より上の値段を指定
  • 売り決済は、現在の値段より下の値段を指定
指値決済の使用例
  1. 1000円で買いポジションを持って、1100円での利益決済の指値注文した。
  2. 1000円で買いポジションを持って、1100円での利益決済の指値注文したが、思惑に反して800円まで下がったが、また値段が上がりだしてきたので900円で決済指値注文をした。

【逆指値

指値注文の逆
  • 買いポジションは、現在の値段より上の値段を指定
  • 売りポジションは、現在の値段より下の値段を指定
決済の時
  • 買い決済は、現在の値段より下の値段を指定
  • 売り決済は、現在の値段より上の値段を指定

指値決済の使用例

  1. 1000円で買いポジションを持って、900円でのロスカット決済の指値注文した。
  2. 1000円で買いポジションを持って、1100円まで上がったが、また値段が下がりだしてきたので1050円で決済指値注文をした。

文字だと分かりずらいですが、簡単にまとめると
指値注文でポジションを持つときは「逆張り」、決済の時は「利益確定」
指値でポジション持つときは「順張り」、決済の時は「ロスカット
と覚えて、実際に使ってみて慣れていきましょう。

ちなみに、このほかにもOCO・IFD・トレール注文などがありますので、またの機会に紹介致します。